2013-01-01から1年間の記事一覧
ラテン語版Wikipediaのデータで遊ぼう - Qiita [キータ] こっちに移動した.
学校の文化祭で展示した。 発車スイッチを押す車掌さんの気持ちが少しわかるシミュレータ こちらの動画使わせていただきました。 209系2100番台マリC436編成八幡宿発車 - YouTube
RedmineのWikiでJSを使いたかった. 本来WikiでJSを扱えるようにすると,セキュリティ上の問題があるが,限定的なメンバーのみで編集するため,使えるようにした. まず,scriptタグを使えるようにする. sudo vi /usr/share/redmine/lib/redcloth3.rb #ALLO…
Wikiを使いたかった かつ ユーザーの管理などをきちんとしたかったのでredmineを使った. http://90h-tech.blogspot.jp/2013/01/ubunturedmineapt-get.html ほぼこれをそのまま使った. sudo apt-get install redmine sudo ln -s /usr/share/redmine/public …
タイトル通り. Armadilloの開発環境VMは不自由で邪悪なVMwareで提供されているため,MacやLinuxだと扱うのが面倒くさい. そこでVirtualBoxで使えるようにする. VirtualBoxへのインストール VirtualBox→メニュー→仮想マシン→新規→ハードドライブ→すでにあ…
sudo port -d selfupdate && sudo port -d sync && sudo port -d upgrade outdated && sudo port -d uninstall inactive && sudo port -d clean --all all
Kobukiはロボットです.学校にあったのでなんとなく弄りたい. http://kobuki.yujinrobot.com/home-kr/ ドキュメントそのままではコンパイルできないので(パッケージとかが古い?). http://yujinrobot.github.io/kobuki/doxygen/enInstallationLinuxGuide…
Apache システム環境設定→共有→Web共有チェック PHP %sudo vi /etc/apache2/httpd.conf LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp5.so # comment out %sudo apachectl restart
Qwatch 知り合いがQWatchっていうネットワークカメラ買ったんだけど,持ってる回線がプライベートIPしか割り当てられて無くて使えなかったので僕が一時的に借りてます. IO-DATAの提供するDDNSとUPnPで外部に公開される仕組みになっていて,使い勝手は良さそ…
jquery-hashchange ハッシュ(#リンク)の変更をイベントとして提供するjavascriptのライブラリ <script src="js/jquery.ba-hashchange.min.js"></script> //イベント登録 $(window).hashchange(function() { console.log('hashchange!') }); //イベントをキック $(window).hashchange(); });
daterangepicker.js 日付の範囲を入力するフォームを提供するjavascriptのライブラリ <script src="js/daterangepicker.js"></script> <input type="text" style="width: 300px" id="reservationtime" /> $('#reservationtime').daterangepicker({ //時刻も有効化 timePicker: true, //指定できる範囲を最大7日に設定 dateLimit:moment.duration(7, 'days'), //AM/PMでなく2…
Moment.js 時刻を扱うjavascriptのライブラリ <script src="js/moment.js"></script> //現在時刻 moment() //=>Moment {_i: undefined, _f: undefined, _l: undefined, _isUTC: false, _d: Thu Sep 12 2013 23:47:35 GMT+0900 (JST)…} //ISOフォーマット文字列に変換 moment().format(); //=>"201…
小さい頃の21歳のイメージって,大人って感じだったけど, 相変わらず,生意気な糞ガキである. 誕生日の8/28はちょうどポスター発表で長岡に出かけていて,更にその後長岡でやってた文発に参加していたので,ようやく帰ってきました. 久しぶりに家に帰って…
池袋セキュリティ勉強会#1に参加して,ちょっとMetasploitを触りました. 参加したときはMacにMetasploit入れたのですが,家でやるときはDebianのほうを使うと思うので,Debianでのインストール方法をメモっときます. 注意 ルールとマナーを守って楽しく(…
とっても簡単. 追記:Windows Vista以降はWebDAVはBASIC認証ダメみたいです.SSLじゃないと認識てくれないみたい...
便利
#動画ファイルからDVDイメージに変換するソフト % sudo apt-get install devede #DVDイメージを焼くソフト % sudo apt-get install brasero
名前 英語 文字 単位 説明 水蒸気 Vapor - 水の気体のこと,空気中の水蒸気のこと 乾き空気 Dry-air - 水蒸気の入っていない空気のこと 湿り空気 Wet-air - 乾き空気と水蒸気合わさった空気のこと,通常の空気 気温 Temperature T 'C 乾球温度のこと 乾球温…
ls -1 | xargs -I {} echo ffmpeg -i {} -vcodec mpeg4 -s 1280x720 -qscale 1 -deinterlace -acodec mp3 {}.mp4
概要 いろいろあって,作りました.USBで繋がって数字を押すとその数字がキーとして入力され,*,#を押すとそれぞれr,lが入力されます.キー部分は千石電商のAJ207NWWLWPという文字部分が光るテンキーを使いました.USBの通信部分はVUSBで行なっています. 画…
BSDカーネルの設計と実装 読書会 (10) on Zusaarに参加してきました. 毎回,担当ページを決めて,担当ページのまとめスライドを作り,発表するという形式になっています. 僕の担当した部分を資料として載っけときます. BSDカーネルの設計と実装 読書会(10…
ウィッス.
以前から,移行しようと考えていたのですが,もうちょっと様子見しておこうと想って踏みとどまっていました.ですが,今日が4月1日ということでちょうどきりが良いということで,なんとなく移行しました.WISIWYG編集できたり,はてなダイアリーのページから…
iモードを解約したのでdocomoのメールアドレスが使えなくなりました.今後,僕にメールすることがあったら,Gmailのメールアドレスに送ってください.なお,転送サービスは使っていないので,docomoのアドレスに送っても破棄されて,僕にはわかりません.よ…
3月19日をもって,木更津高専を卒業しました. 中3の春休み直前,卒業式練習の途中9:58に体育館を飛び出して,職員室のPCで木更津高専のHPを開いた.あのとき,僕の人生が動き出した.2013-02-27 01:00:16 via TweetDeck 木更津高専でやってきたこと 木更津…
大昔に買ったUPSを放置していたので,バッテリを交換して,使うことにした. 用意したもの Smart UPS SU500J(秋葉原で3000円ぐらい.バッテリー死んでた) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00940/:titleWP5-12(秋月で1個1400円ぐらい)2個 交換 秋…
PDP-11のサブルーチン呼び出しと復帰には,"スタックは使わない". じゃぁ,戻り番地はどこに格納されるのかというと,レジスタに保存される. このレジスタをリンクレジスタというらしい.PDP-11だけでなくARMもこのタイプらしい.でもPDP-11はちょっと変わ…
テーマスイッチャのインストール % sudo port install gtk-theme-switch テーマエンジンのインストール(テーマも付属してくる) % sudo port install gtk2-aurora % sudo port install gtk2-murrine テーマのダウンロード http://gnome-look.org/からgtk2の…
調べたので書く.2つの方法を見つけた.他に何かいい方法はないかね. end, etext, edataを使う end, etext, edataはそれぞれリンカスクリプトで定義されていて,それぞれ,BSSセグメントの最後の次のアドレス,テキストセグメント最後の次のアドレス,デー…
実行するとウインドウが出てくる.そのウインドウを移動するとそのウィンドウの下をキャプチャして,二値化して文字に出力してくれる. だいぶ前に書いたのを発掘した.