2011-01-01から1年間の記事一覧

pythonからニコ生アラートAPIから番組通知を取得する(完全版)

Page not found · GitHubに整理したコードぶち込みました.ニコ生アラートAPIから番組通知を取得する - miettal diaryこのエントリの続きです. 前回のエントリでは(ニコ生にあるすべての放送の)番組放送開始通知を受け取りましたが,今回はこの中から自分…

テレホマンがnotifyで11時を教えてくれるよ!

テレホマンがニュウッって出てくるスクリプト. AAを整形して,cronに登録するもよし.ご自由にお使いください. notifyのpythonバインディングを使っているので以下のパッケージのインストールが必要です. [0:49:39]~ %sudo apt-get install python-notify ス…

pythonでニコ生アラートAPIにログインする

Page not found · GitHubに整理したコードぶち込みました.ニコ生アラート(本家)の仕様とは (ニコナマアラートホンケノシヨウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科の内容通りに書いてみた. xml2dictっていうxmlからpythonのディクショナリに変換するライブラ…

ニコ生アラートAPIから番組通知を取得する

Page not found · GitHubに整理したコードぶち込みました.pythonでニコ生アラートAPIにログインする - miettal diaryの続きです. 通知を受け取る方法もニコ生アラート(本家)の仕様とは (ニコナマアラートホンケノシヨウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科…

AndroidとFonで自作ラジコンを動かす(Arduino)

概要 せっかくFonが余ってたので,タミヤのキットとArduino, eneloop mobile boosterを使って自作ラジコン作ってみました. 接続はAndroid → Wireless LAN(SSH) → Fon → Serial → Arduino → (DC moter, Servo motor)というふうな感じになってます.FonはDD-w…

GHDL用Makefile

GHDL用の簡単なMakefile書いてみたので,メモとして書いておきます. makeでコンパイル,make runで実行,make waveで波形ファイルを生成,make showでファイルを表示です. SOURCE = registor.vhd registor_test.vhd TEST_MODULE = testbench WAVE_FILE = $…

128*64白黒液晶にPC画面を転送

秋月で売っている128*64液晶とarduinoをつないでPC画面をキャプチャしたデータを表示しています.ところどころ,転送漏れしてます...回路の方は http://q61.org/chibimo/ こちらの方の回路をそのまま使わせていただいて, ソフトは頑張って書いてみました…

twitterのツイート時刻をパースする.

この記事でツイートの取得はできるようになりましたが,時刻のほうが文字列のままなので,ちょっと扱うのが大変です.そういうときはこうします. #! /usr/bin/env python # encoding=utf-8 import datetime def getTimeByTweet(tweet) : return datetime.da…

pythonで日本語分かち書き

まず,MeCabnのpython用バインディングがあるのでaptでインストールします. sudo apt-get install python-mecabそうしたら,あとは以下のコードで分かち書きできます.(NLTK使ったほうが楽かも) #! /usr/bin/env python # encoding=utf-8 import MeCab def…

pythonでtwitterのstreaming apiから日本語ツイートを取得する

basic認証だけで行けるので結構簡単です. getJapaneseTweetsは引数個の日本語ツイート(json)をsimplejsonで辞書に変換して,そのリストを返します. 文字参照をデコードし直してるのはツイート本文だけになってます. #! /usr/bin/env python # encoding=…

pythonで日本語判定

#! /usr/bin/env python # encoding=utf-8 import re def isJapanese(text) : return re.search(u'[ぁ-んァ-ヴ]', text) if __name__ == '__main__' : print isJapanese(u'aiueo') #=> None print isJapanese(u'あいうえお') #=> <_sre.SRE_Match object at 0x7ffb5926f370></_sre.sre_match>

激安16セグLED KA2311-42B-UR91 を使う.

追記:http://d.hatena.ne.jp/miettal/20121118/1353237527 に追加記事書きました. aitendo という通販サイトで 16セグLED が1個49円で売っていたので購入して,いじってみました.といっても普通にマトリクス組んでダイナミック点灯するだけですけどね.動…

android.os.NetworkOnMainThreadException っていう例外

android3.1でJsch使うアプリ書いたら,android.os.NetworkOnMainThreadExceptionっていう例外吐きました.3.1からはStrictModeがデフォルトでONになっているので,OFFにするため,以下の一文を必要があります. StrictMode.setThreadPolicy(new StrictMode.T…

arduinoのdigitalWriteっぽい関数を作る.

#include <avr/io.h> #define HIGH 1 #define LOW 0 int main(void) { write_pin("A1", HIGH); while(1); } void write_pin(char *chr, int d) { if(d==HIGH){ if(*chr == 'A'){ PORTA |= (1<<(chr[1]-'0')); }else if(*chr == 'B'){ PORTB |= (1<<(chr[1]-'0')); }els</avr/io.h>…

ghdlでコンパイル,シュミレート

$ghdl -a ha.vhd ha_test.vhd # アナライズ $ghdl -e TestBench # エラボレート $ghdl -r testbench # 実行 $ghdl -r testbench --vcd=testbench.vcd # 実行, 波形出力 $gtkwave testbench.vcd # 波形表示追記 vcdファイルのオプションがvcdになっていたので…

FTDIのシリアル-USB変換をudevルールに追加して,chmodする必要を無くす

毎回つなぐごとにsudo chmod 666 /dev/ttyUSB0 するのは面倒なので.まずUSBのベンダーコードとプロダクトコードを調べる. $ lsusb Bus 002 Device 058: ID 0403:6001 Future Technology Devices International, Ltd FT232 USB-Serial (UART) ICベンダーコ…

stty コマンドでボーレートを設定

stty ospeed 115200 ispeed 0 -F /dev/ttyUSB0

pygtk内でthreadingは使えない

pythonのthreadingライブラリはforkとかしてるわけではないらしく,pygtk.mainに制御が移っている間はスレッドが実行されない.らしい.(http://blog.yakumo.la/blog/2009/03/25/pygtk%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E5%87%A6%E7%90%86%E3%8…

arduinoでグラフィック液晶SG12864を制御

http://q61.org/chibimo/build/ こちらのサイトを参考に配線を組み,プログラムの方は 自分で頑張って書いてみました.言語はc++ですが,arduinoのライブラリっぽい形にしたか ったからというだけで特に深い意味はありません.ただ,書き上げたあとにarduino…

fonのdd-wrt化手順まとめ

http://fon-wiki.maniado.com/index.php?DD-WRT ここに書いてあることを自分なりに簡単にまとめ. 対象はFON22001. http://www.dd-wrt.com/site/index からダウンロードしたファームウエアをFTP鯖に置く. 2. fonを分解すると4つのピンがあり,これがそれぞ…

apt-fileが便利

よくconfigureで〇〇がないって言われるけど,具体的にどのパッケージに入っているかがわからない. checking for ncurses.h ... noそういうときapt-fileでファイル名から検索をかけてやると,そのファイル名が含まれるパッケージを教えてくれる. [12:29:16…

Ubuntu 11.04にtftpdをインストール

まず,aptでtftpdをインストール sudo apt-get install tftpdxinet用に設定ファイルを作る. sudo vi /etc/xinet.d/tftp service tftp { socket_type = dgram protocol = udp wait = yes user = root server = /usr/sbin/in.tftpd server_args = /tftpboot/ …

screenからシリアルコンソールに入る

screen /dev/ttyUSB0 9600ではいれる.

avrdudeでヒューズビット書き換える

avrdude -u -U lfuse:0xff:m -U hfuse:0xff:mmはイミディエイトのm

makeを並行処理

make -j で並行でコンパイルしてくれます.ただ,そこまで賢くないようで,単純に依存関係のみを見て並行処理してもいいかどうか判断しているようです. なお,このオプションには引数を渡すことができて,-j 2 にすると並列処理を2つまでに制限します.

apt-fileが便利

よくconfigureで〇〇がないって言われますよね. checking for ncurses.h ... noそういうときapt-fileでファイル名から検索をかけてやると,そのファイル名が含まれるパッケージを教えてくれます. [12:29:16]vim73 %apt-file search ncurses.h doc-linux-ja…

mozcの句読点スタイルを変えるには

$ ibus-setupでibusの設定を開いて,一般->フォントとスタイル->言語パネルの表示 をメニューに組み込む以外にして言語バーを表示するように設定する. それから,言語バーからmozcのプロパティを開けば句読点スタイルなどの変更ができる.ibusはデフォルト…

ネット難民脱出(EasyTether導入)

さっきの記事のとおり,豊橋技科大にインターンに来たわけですが,3年の時のスキー合宿のときと同様,wimaxが見事に繋がりませんでした.まぁ,ちゅーわけでwimaxの電波を求めて宿舎をさまよったり,いろいろ努力してみたのですが,結局wimaxは断念. でも,…

ジャンクマウス買ってきたので分解

秋葉原行ってps/2のコネクタが欲しくてジャンクマウス買いました. そのついでに中身も見てみました.仕組みはいたって簡単,スリット入りの円盤がついた軸をくるくる回してスリットにLEDとフォトダイオードを挟んで感知するだけ. どちらの方向に回ったか判…

DD-WRT用クロスコンパイラ

「DD-WRTはOpenWrtが元となっている→OpenWrt用のクロスコンパイラを用意すれば動くかも」という憶測を立ててやってみる. 結論から言うと動いた.ちなみに環境はUbuntu 11.04です. まず, https://dev.openwrt.org/wiki/GetSource からKamikaze 8.09を取る…